2010年05月01日

ももちゃん農園に行った

eしずおかブログを見ていると行って見たいお店とかに出会います。

昨日行ったのは、ももちゃん農園
ブログでは
「ぶっちゃけ宣伝ブログです」
なんて書いてあったのですがとても興味のあるお野菜屋さんです。
季節のお野菜をたくさん作っていて、自分で収穫を楽しみながら好きな分だけ野菜が買える八百屋さん?農園です。
奥様が丁寧に採り方を教えてくれて、とにかく新鮮ですからファンも多いはず。


昨日の買い物
えんどう豆、トマト2種類、たまねぎ、いちご、
また近いうちに買い物に行こうと思います。

ももちゃん農園 
http://momochanfarm.com/   

Posted by ようこ at 20:39Comments(2)美味しい物

2010年04月17日

白幡製菓の黄金まんじゅう

藤枝の田沼街道沿いに 白幡製菓というお店があります

だんな様の弟が 焼津から島田工業まで自転車通学でいつも通っていた道にあったので
寒い日にはここの黄金まんじゅうを買い食いしたり、夏にはカキ氷を食べに寄ったお店です。

私も 時々ここの名物
”黄金まんじゅう”
食べたくなって寄っていたのですが、
今まで駐車場に入れにくく 何度もあきらめて帰ったお事もあるお店だったのです。
ところが!
最近お店が3階建てにicon25icon12、そして 駐車場も余裕のスペースに変わっていました。face02

お客様の要望なのか定番の あんこ クリームのほかに
白あん、マロン、カレー、マヨネーズコーン、ポテトウインナー、ヨーグルトクリーム、ピザチーズなどなど・・・
いつの間にか種類も豊富になって・・・

だからやっぱりお客さんが絶え間なくご繁盛していましたface02

私はいろいろあるけど やっぱり定番のマロンあん、クリーム、マヨネーズコーンの3種類をお買い上げしました。

face06余分なことですが、島田出身の私の粉もんおすすめ 第1位は、
よしむらの鯛焼きでしょうねface06




  

Posted by ようこ at 18:24Comments(7)美味しい物

2010年04月07日

におわなっとう


スーパーの納豆売り場でさくらの花びらが描かれた
   におわなっとう
なんてのに目がとまりました。

私、納豆は大好きなので1週間に1回は食しています。

最近では、カップ入りや挽き割りや大粒小粒と種類も豊富になって
その日の気分で買っているのですが
このパッケージのにおわなっとう は初めて見た気がします。前からあったんでしょうか?

そしてふたを開けてみると
    あらっ便利!って書いてあります。
やっぱり、今流行の 香るとろみたれ付き でした。
これも手を汚さず、たれの別小袋をなくした便利でエコな商品なのかも知れません

我が家のお孫ちゃんたちは、
それぞれ1パックずつ自分で混ぜてペロペロ食べてしまいますが

私は、カップから小鉢に移して卵と鰹節とネギを
グルグル混ぜて食べるのが一番だと思います。
icon28
  

Posted by ようこ at 22:27Comments(6)美味しい物

2010年04月04日

花(桜)よりおでん

今日は絶好のお花見びよりですね
みなさん いっぱいいっぱい楽しんでくださいね。icon01

ところで花見での格言
はなよりだんご
今はそれよりあたたかいなべを囲んで
はなよりおでん
ではないでしょうか。

4月とはいえまだまだ野外は暖かいような花冷えするようなときもありますね。
だ か ら お花見には 
はなよりおでん をお勧めします。


と言って夕べ仕込んだ我が家のおでんは、今日親戚の引越しがあるので
その後のご苦労さん会のためのおでんです。

それでは私もお手伝いに行ってきまーす。icon16
今日1日がいい日でありますようにicon06
  

Posted by ようこ at 08:15Comments(4)美味しい物

2010年03月04日

ひなあられ茶


3月3日のひな祭りは過ぎたのに
今日は まったりと過ごしています。icon25

いただき物の石松園のひなあられ茶
かしはるのパルセボンをいただきながら
だんな様ははがきを書き、
私はブログを書いてます。



美味しいお茶とお菓子を見ていたら
「いい字が書けたぞ」  と自慢してくるのでicon22
ついでにupおきます。icon12
  

Posted by ようこ at 22:09Comments(4)美味しい物

2010年02月17日

焼津のおみやげ


いつも悩むのが焼津のおみやげ
焼津と言えば
マグロ鰹節角煮練り製品しらす桜えび、などなど。
でもお持ち帰りするのに冷蔵品や冷凍品だったりで
がさばるし、「ちょっと感」がないんですよね。

昨日見えたお客様は日本酒党、そこで浜通りのぬかやさんに酒の肴によい
生利節とかつおハラもの燻製、いかの柔らか煮を詰め合わせてもらいました
ある程度常温でお持ち帰りができて なんといっても手間いらずのつまみです。
これなら奥様の手も借りずおいしいお酒が飲めそうです。

もしかしたら もしかしするお得情報
お昼過ぎに行くと炙りたてのハラモがいただけちゃうかも・・・
もしかしなくても お店には座布団つきのお休み何処があって
きょろきょろしちゃうくらい焼津焼津していました。  

Posted by ようこ at 14:39Comments(4)美味しい物

2010年02月13日

しぞ~かおでんフェアに出店します

お知らせです!

2月13日・14日の両日 静岡青葉シンボルロード近辺で
しぞ~かおでんフェアが開かれます。

全国からさまざまなおでん屋さんのブースが並び
毎年すご~い人でにぎわうのですが
私たち焼津おでん探検隊も今年も参加します。

すでに昨日までに700食のおでん仕込みは完璧!
さらに焼津をアピールするためはんべフライも売っちゃいます。
お天気もよさそうですし

たくさんの人に
はんべフライへそおでんをご賞味いただければと思います。
  

Posted by ようこ at 08:07Comments(3)美味しい物

2010年02月10日

龍馬伝 子まんじゅう



NHK大河ドラマ龍馬伝が大人気で今年は高知への旅行者が増えそうですね。


私のだんな様も、以前から龍馬の写真を机の前に貼るほどの龍馬ファンなのです。face05
流行に乗って 今年は高知へ行きたいなあと思っていたら、友達夫婦に先をこされてしまいました。face10
2泊3日で高知、姫路城、倉敷と1600キロの旅をしてきたそうな・・・
今日 お土産の龍馬伝の小まんじゅうを手に立ち寄ってくれました。

     小さくたって龍馬に負けない
     夢はでっかく小まんじゅう
     みんなで仲良く食べるぜよ!

と書いてあります。仲良くいただきましたが

なぜ男の人って歴史の話であんなに盛り上がるんだろうか  

Posted by ようこ at 22:06Comments(0)美味しい物

2010年02月03日

お出かけの日はおでん


icon26明日は久々のカラオケですicon26

近所のおばちゃん7、8人でシダックスへGOです。icon16
もう2年くらいは行ってないだろうなあ

なに歌おうかなあ~  あ~楽しみだ~face05

というわけで、夕食後明日のおでんを仕込みました。
焼津の人は 鰹のへそおでんを必ず食べると思われているかも知れないけど、
たぶん家庭のおでんには、へそはあまり入れないんじゃないかな?

我が家のおでんは
こんぶ だいこん たまご はんべ こんにゃく ちくわ さつまあげ きんちゃく
ぐらいかな
それに甘味噌鰯粉をかけていただきますが
私はどちらかというと 練りからしをつけて食べるのが好きです。

たぶん明日は朝から昼からおでんだらけ

果たして夕飯のぶんまで残っているかがやや不安なのです。
face07  

Posted by ようこ at 22:08Comments(2)美味しい物

2010年01月26日

みそ饅頭


小川のお地蔵様の門前に油屋という和菓子屋があります。
以前、静岡の知り合いが
「焼津に行ったら必ず油屋でみそ饅頭買うのよ」
と言ってました。
みそ饅頭はどれも一緒だろうと思うのですが
焼津の御菓子処では、そのお店独特のお饅頭が作られています。

油屋さんのみそ饅頭icon27
手前のですが、やや固めの皮に白餡入りでもっちりとしています。
     非常においしい
奥側のお饅頭は、こし餡入入りのみそ饅頭みたいだけど利休饅頭と呼んでいました。
それぞれ1個60円 お値段も手ごろですよ。でも1個食べたらもう1個手が伸びちゃいます。

余談ですが
4月の焼津港祭りには市内各店舗で作った
みそ饅頭の詰め合わせが
限定販売されたりします。         今年もあるかなあ。  

Posted by ようこ at 17:45Comments(2)美味しい物