2010年01月16日

あひるのたまご






    
 あひるの卵ってはじめてですface08

 お客様から、家で飼っている?あひるが今日 産んだばかりの卵をいただきました。
 鶏の卵L玉よりもう一回り大きくて 割って見ると白身が透明でジェルのようにダラーッと良くのびるんです。不思議にねface07
 
 その方は7人家族なので 鶏の卵と一緒に卵焼きにするよと言っていました。
 目玉焼きの方が味はよくわかるけどねーface02
と言われてもなんだか食べる度胸がでません。icon10

結局味付けをして かに玉どんぶりにしていただきました。

  今日のかに玉 あひるの卵も入っていたんだよ なんて
  おじいちゃん おばあちゃんは知りませんよー
icon28face08  

Posted by ようこ at 21:40Comments(0)美味しい物

2010年01月08日

酒種あんぱん


家の近所のパン屋さん ルンベルグにいきました。

このお店は家族経営の小さなパン屋さんなのに、雑誌などに紹介されたりして遠くから探し当ててパンを買いに来るお客様もいるとか聞いたことがあります。
案外近くの人は(私などは)知らないうちにファンになっているんですね。

孫の啓君のお気に入りは表面がカリットした小ぶりのメロンパン。
私はブログネタ用に名物の酒種あんぱん

4種類のあんぱんなんか買って変な人と思われたかなぁ。
さすが酒種だけあって皮はぱりっとしているのに生地がもっちりなんです。
そして中身は つぶあん、こしあん、しろあん、それに変わり種のクリームチーズ。
よくつぶあん派と こしあん派がいるけど 私いまいちどちらでもいい派face02
ルンベルグのこしあんあんぱんには塩漬け桜の花びらが埋まっていて桜の香りがいい気持ちなんです。ちょっとしたしょっぱさがうれしいぱんです。
それと変わり種のクリームチーズ
どちらかと言うとのんべえの私にはこれがはまった。
もっちり生地の「和」とクリームチーズの「洋」が変におもしろかったです。face05


  

Posted by ようこ at 21:19Comments(0)美味しい物

2009年12月23日

南部鉄の鍋で

先日のエデルさんで、土鍋でプリンを蒸しているのを聞いて、私もちょっとお菓子作りをしてみたくなりました。そういえば2,3年前COOPの通販で買った、パンが楽に焼ける南部鉄の鍋がそのまま箱に入ったまま放置されていたのを思い出しました。
半信半疑でレシピを参考に、てづくりパンに挑戦です。
face08弱火で17分から25分と書いてありました。
そうしたつもりが、5分もしないうちになんだかこげくさいにおいがしてきたのです。
まずいicon10早めに火を止めて、取り出したらやっぱり底とドーナツ型の真ん中が真っ黒face08まあ試作だからしょうがない。こげたところを切り取り食べれないことは無かった。
次の日、リベンジicon22
試作ならホットケーキミックスであくまで火加減に挑戦ということでこんどは消えそうなくらいの弱火で10分、
おー!いいにおいicon22ひっくり返して後5分、そのまま放置して10分後・・・
できたできたほどよい焼き加減のケーキの出来上がりです。icon28
お鍋の説明書にも書いてあったのですが、南部鉄の保温性と均一に焼き上げる技に感激です。
このつぎは、ふんわかしっとりのシフォンケーキに挑戦ですicon01
  

Posted by ようこ at 11:47Comments(1)美味しい物

2009年12月18日

エデルのプリン


夕方ブログを見てて見つけた てづくりプリンのお店 エデルさん
プリン大好きだし、お店近いし、夜7時過ぎてから行ってみました。

真っ白なカウンターの向こうには土鍋が7,8個 噂のとおり土鍋で蒸し揚げたプリンです。
どこかで修行した訳ではないみたい。自己流でお店を出しちゃうなんてすごーい!
決してお安くないけど、自分を信じて、自信を持ってプリンだけで勝負している彼女を応援したくなっちゃいました。

やっぱりてづくりって響きに惹かれちゃいますね。

      焼津市西小川1-1-2 こがわナイトA-3
      エデル(田子重登呂田店近くです)  

Posted by ようこ at 21:39Comments(4)美味しい物