2010年01月31日

目にとまった看板

私、仕事がら お店の看板とかすご~く目にとまります。face08

今日藤枝に出掛けて信号待ちをしてた時 ふと右手に見えた看板がとてもユニークでした。

たぶんお店のオーナーさんがデザインした(作ったでしょう)と思われるその看板!!

いろいろな木片をペイントして面白く積み上げただけでできています

これでも立派な看板です。icon22
だって人の目を惹いているんですもんね。
見ればみるほどうまくできてるし面白いです。face01

どこにあるかって?
藤枝市小石川町のとんかつ勝富さんの近くにある LOW TIMEという居酒屋さんです。
確か隣はサーファーショップだったかなicon17
  

Posted by ようこ at 21:32Comments(0)すてきな風景

2010年01月30日

勇気を出して



ブログの中でお知り合いになった人って
ある意味 架空の人物みたいに思うことないですか。face05

私の場合 勝手に言いたいこと、書きたいことを書いて
書きっぱなしで満足していたりして・・・
だからほかのブロガーさんを訪問しても その人を連想して満足しちゃいます。face02

今日は勇気を出してブログで知り合ったkazzさんに会いに行ってきました。
何度も通ったことがある新焼津駅前通に面した石松園銘茶本舗さんです。

前から気になっていたのですが
お店の前に立っているA看板がすご~く脚を広げてお茶の字の屋根みたいな格好をしているお茶屋さんです。
kazzさんがちょうどお店にいてくれたのでface10勇気を出して名乗ってしまいました。

お話できてはっきり言って スッキリしました

今日は今売り出し中のバレンタイン用icon27のチョコレート入り魚河岸缶と
貯金箱にも使えそうなicon12魚河岸缶を買ってきました。
お世話になっている人にプレゼントしようと考えています。  

Posted by ようこ at 21:51Comments(5)人間大好き

2010年01月28日

はーるよこい


今日は久しぶりに雨降りでしたicon03
1才4ヶ月になる孫の杏ちゃんがおにいちゃんと遊びに来てくれました。face02

     はーるよこい はーやくこい
     あーるきはじめた みーちゃんがー
     おんもへ でたいと まっているー

という童謡のとおり、靴を履いて散歩が大好き!
今日もこの長靴を脱ぐのをいやがり
とうとうお昼ね中も枕元へ置くことに・・・icon11

icon26最近の杏ちゃんの片言おしゃべりicon26
とーたい(ちょうだい)
あんと(ありがとう)
もっと(もっと)


食いしんぼうの杏ちゃん、ママに要求する言葉はしっかり使えるようになりました。  

Posted by ようこ at 19:27Comments(0)お孫ちゃん

2010年01月27日

今日の富士山



穏やかな青空に映える今日の富士山
       R139朝霧高原より
  

Posted by ようこ at 19:43Comments(2)すてきな風景

2010年01月27日

座卓の組み立て



今日は、甲府市駅前にオープンする居酒屋に来ています。icon17
彫り込み式の部屋に座卓を取り付けているところです。


壁いっぱいに付けたいface05
引き戸が当たらないようにしたいface05face05
なるべく脚に邪魔にならない間隔にしたいface05face05face05


現場ごと事情が違います。
そこで鈴龍では現場取付にこだわりを持っているのです

今日の現場は隣が県庁入り口、とても人通りの激しいところです。
店内は塗装屋さん、電気屋さん、大工さんなどが詰めの作業に追われています。
だからテーブルの脚付けはもちろん路上作業です。icon10
  

Posted by ようこ at 19:34Comments(0)おしごと

2010年01月26日

みそ饅頭


小川のお地蔵様の門前に油屋という和菓子屋があります。
以前、静岡の知り合いが
「焼津に行ったら必ず油屋でみそ饅頭買うのよ」
と言ってました。
みそ饅頭はどれも一緒だろうと思うのですが
焼津の御菓子処では、そのお店独特のお饅頭が作られています。

油屋さんのみそ饅頭icon27
手前のですが、やや固めの皮に白餡入りでもっちりとしています。
     非常においしい
奥側のお饅頭は、こし餡入入りのみそ饅頭みたいだけど利休饅頭と呼んでいました。
それぞれ1個60円 お値段も手ごろですよ。でも1個食べたらもう1個手が伸びちゃいます。

余談ですが
4月の焼津港祭りには市内各店舗で作った
みそ饅頭の詰め合わせが
限定販売されたりします。         今年もあるかなあ。  

Posted by ようこ at 17:45Comments(2)美味しい物

2010年01月26日

スタッドレスにはきかえて




   明日は久々の寒冷地への納品です。icon17

   鈴龍のお約束は
製品を自分でお届けして取り付ける』です。icon22

明日は 新装工事中の甲府の飲食店にテーブルと座卓と椅子をお届けします。

今年は温暖化のせいか、今頃になってタイヤをノーマルから冬用に替えました。
明日はこれで甲府の町まで走ります。

2店舗を展開するオーナーさんと再会できるのは とても嬉しいことです。face02
  

Posted by ようこ at 13:47Comments(0)おしごと

2010年01月25日

お土産ありがとう


 昨年11月に結婚した二女がハワイへ新婚旅行に行ってきたのでお土産と写真を持って遊びに来てくれました。ハワイと言えばマカデミアンナッツでしょう。icon27
それに加えておじいちゃんとおばあちゃんには色違いのアロハシャツ(魚河岸シャツ?)パパさんにはサーファーブランドのT-シャツ、私に帆布のアロハ柄のバック、等々・・・

独身の時には自分の事だけ考えて生きているような娘だったけどface03
人生のパートナーができ、結婚式の準備をしていくうち、また2人の生活を始めてから いろんな人にお世話になっていることにだんだん気づいてきたようですface02
だからお土産の数も凄いことになっているようです。

最近では銀行などで「たかのさーん」と呼ばれても平気になったよーっと笑っていました。
 
たかのさーん、毎日主婦もがんばってくださいねー

お土産ありがとうicon06

  

Posted by ようこ at 19:36Comments(1)人間大好き

2010年01月25日

パソコン復旧



 




だんな様と喧嘩になるのはいつもパソコンの調子がよくない時icon09
仕事にも影響するからでしょうが
とばっちりの受け手は私しかいません。face10

どうしようもなく10時の開店を待ってエイデンまで行って来ました。icon16
とりあえず状況を伝えてみると
「たぶん キーボードを変えれば回復すると思います」 といわれ 
もともとキーボードは古くて 字もまるで見づらくなっていたので、これならラッキーと早速購入、ついでにマウスも買っちゃいました。icon14

元に戻って調子の悪い根本が直ったのかはまだわかりません。
でもk-を打ちやすくなったのはれしいでーす。face02  

Posted by ようこ at 11:34Comments(0)ラッキーな出来事

2010年01月23日

残されたおじさん

昨日お葬式に行ってきました。
75歳になる親戚のおばさんです。
この夫婦には子供がなく、スーパーには必ず二人で買い物に行き
お互いの健康だけがたよりで
朝夕なかよく散歩していたのをよくみかけました。

子供がいないというのはさびしいものです。

残されたおじさん、次から次へお葬式やその後の段取りに振り回され、
いつになったら現実と向き合うことができるでしょうか。  

Posted by ようこ at 16:43Comments(2)