2011年01月31日

三角形の家具 その後

いよいよ友達の新築住宅が完成しました。

前の記事で作っていた三角形の家具はこんな風にお部屋に納まりました。
カーリーメイプルの自然な色合いが
明るい窓脇にぴったりです。

事務室の飾り棚
              上からのスポットライトがまたいいですね。  
              まだまだありますよ。


家事室に敷いた畳スペース
                   ゆったりとお洗濯ものを片付ける奥様のスペースです。

玄関わきの大収納棚 
              下駄箱ではありません。家族5人分、何を入れてもよい巨大収納力の棚!
              壁面5メートルを埋めたクリーム色の扉がおしゃれでおちついています。

家事室に備えられた衣類の収納棚
              5人分の毎日の着替えはここに来ればOK!

これが下駄箱
              赤い色はマホガ二素材の色、変化のある輝きがシンプルなデザインなのに
              華やかさが伝わってきます。

リビングに作り付けの
                          FAX台と出窓下の物入れ

              
              ご主人のこだわりの結果、窓辺の明るい場所で電話が取れたら・・・
              の思いに答え、二つの家具を統一してみました。


以上、鈴龍の作品を見ていただきましたが
肝心な完成間近の外観です。

もちろん太陽光発電、体にやさしい珪藻土塗の室内や、充分明かりを取り入れた温かみのあるお家です。
少しずつ紹介できるところはお見せしていきますね。


  

Posted by ようこ at 15:28Comments(0)おしごと

2011年01月17日

三角形の家具




トリックアートみたいなこの家具
実は三角形なのです







細かいところにも細工をいれ ひそかに楽しみながら作っているようです。

設計図があってもないような不思議な形の家具


ということは

私の出る幕はなく

熱中して神経質になっているだんな様のおじゃまにならないようemoji09

遠めに眺めて、御掃除したりemoji06
ここはという時、ちょっと手を貸したりemoji13
・・・やっぱりチェックを入れたりemoji14

私なりに気を使っているのです。face05

この家具にどんなものがかざられるのでしょうか。
                      
                            楽しみです。  

Posted by ようこ at 15:52Comments(0)おしごと

2011年01月15日

お正月恒例の記念撮影



1月2日

鈴木家 お正月恒例の記念撮影です。

昨年11月22日に生まれたお孫から
82歳のおじいちゃんまで
3人の子供たち家族 そして妹家族まで入って
総勢20人face08

やっとこんな写真に納まりましたicon10
デジカメって便利だよね~

今年もみんなの笑顔にたくさん会えますように。  

Posted by ようこ at 16:15Comments(0)人間大好き

2011年01月15日

やっと始動 再開です。

もう聞き飽きたでしょうが
 
あけましておめでとうございます。

わたくし 冬は全く苦手で 長いこと冬眠中でした。

久しぶりに会う意外な人からも

「ブログ止まってるね」なんて・・・ 

今まで、ちょっとは何かを伝えられていたのでしょうかねえ?

 
さて

年明けから隣組のお葬式、それも組長の私は 
 
先週は半分仕事はお休み状態

やっと今週から工場の機械も動き始めました。


去年11月から続いている新築住宅の内装家具のお仕事も もう少しで完成です。

そして、釣り友達の車の改造もしっかり整い

徐々にお仕事モードの旦那様

今年も怪我の無いよう

仲良くケンカして過ごしましょう。

そしてブログはゆ~ったりやっていきます。

皆様、今年もよろしくお願いしますね。

  

Posted by ようこ at 15:57Comments(1)