
昨日は 前日からの雨でお天気が悪かったのですが
だんな様と父と叔父さんの4人で河津桜を見に行ってきました。
昨年の春、奥さんを亡くした叔父さんが 前から二人で行きたかった所だそうです。
天城を越えて、河津に着くと、七部咲きの桜が町のあちこちで迎えてくれました。

やはり河津桜発祥の原木はたくさんの人が訪れています。
この原木は昭和30年ごろたった一本植えて10年経ってはじめて花を付けた木です。
この一本の桜が 今では町中に広がったそうです。

木の下で いい顔して記念撮映
父もだんな様も久しぶりの親子旅行でうれしそう
それにしても桜に負けないショッキングピンクのウェアーが素晴しいね
小雨の帰り道は、伊豆温泉村に寄って ゆったり温泉に浸かり
沼津の友人のカレー屋さんで
みんな大好きなカレーをいただき
満足な一日でした。