2010年09月28日

町の駅マップができました

ちょっくら 寄らざあ まちの駅

今年の焼津まちの駅マップが完成しました。
旧大井川町からも新しい駅が加わったので
マップも 形を一新して、とても見やすいものになりました。

   さて、このマップ 
   どんな風にお店に置いたらいいか
   ご相談がちらほらと・・・






   そこで鈴龍なりに作ってみました。   
   このほそなが~いマップの表紙を隠さず、スリムに置きたい
   焼津っぽさを入れたい
   手作りのあたたかさを伝えたい


 こんな思いで出来たのがごらんのマップ差しです





  
 魚を入れる トロ箱のイメージで杉板を使い
 ひとつひとつに手書きの文字を入れてみました。






 前面は竹を使って透かしたので
 繊細に書かれた名所イラストがたっぷり見えています。




これからまちの駅にも使っていただけるよう 声をかけてみます。  

Posted by ようこ at 14:36Comments(2)おしごと

2010年09月24日

彼岸花

暑さ 寒さも 彼岸までとはよく言ったものです。
昨日より10度近く下がった今日の気温は19度ですって!

庭の彼岸花が しっかり季節を教えてくれています。






彼岸花の思い出・・・小学校の頃、田んぼのあぜ道に咲いた彼岸花を
た~くさん採って家に持って帰り
手が臭くなるまで 彼岸花の首飾りを作って遊びました。

プチプチって茎の切れる音
青臭い茎の匂いとあこがれの首飾り
なつかしいね~
  

Posted by ようこ at 14:20Comments(1)

2010年09月18日

オータムフェストINやいづ


 皆さん  今日の夕刊にあった
オータムフェスト INやいづ
          の記事 見てくれましたか?


焼津漁港(新港)で明日開かれる 市民手作りのお祭りです。
     私たち おでん探検隊ももれずに今年も参加します。

毎年おでん探検隊では
やいづ横丁と称して
焼津おでんの販売はもちろん、海の幸を七輪で炙って提供する七輪亭、
懐かしい輪投げや小さい子には魚釣りゲーム、
はんべの手作り体験とかetc・・・。 
たくさんの人に楽しんでいただけるよう、準備してきました。

このほか会場では八丁櫓漕ぎ競争や踊りのステージなど とにかく元気な人たちで作るお祭りです。

明日は是非、焼津へいらしてくださいね。  

Posted by ようこ at 20:19Comments(3)

2010年09月15日

ハードディスク



 うれしいことがありました。
パソコンがダウンしてしまって、修理不可能といわれたパソコンですが・・・

知り合いのその道の達人に預けてみたところ
なんと
ハードディスクが生きていた というのです。


何とかしてデータだけでも救いたいと電気屋さんで粘ったのですが
返事は NO だったので まるまるあきらめていました。

今日、ハードだけは生きていたよ~ と持ってきてくれました。

信じられないうれしい出来事です。

今日はこのハードに残るデータに修理期間中のデータを加える作業に徹します。

この細かい機械 どうなっているのでしょう???
  

Posted by ようこ at 14:40Comments(2)ラッキーな出来事

2010年09月10日

2500キロの移動

9月に入ってはじめてのブログです。

パソコン完全に壊れた!
暑くてダルイ!
おまけにネタがない!


日付だけはしっかりカウントしていて
9月に入ってもう10日を過ぎてしまいました。

この間何をしていたかというと、

3日から5日まで東北方面に旅行・・・

松島には一応行きましたが
食べ物、景色にそれほど食いつかない私とだんな様なので
どちらかというと、人に会いに行くドライブ旅行となりました。

・・・私って、感動が大きい時 カメラとか写そうという余裕がない事を知りました。・・・
 
9日(昨日)は兵庫県に仕事納品・・・

3メートル以上あるお店のカウンターを内装工事中の現場にお届けでした。
神戸まで日帰りとんぼ帰りの納品です。
おまけは、ちょっと寄り道して
オークションで見つけた車屋さんで
鮎つり用の4WDの車を物色???

・・・気分をよくして、ずっと運転してくれました。・・・

今月はもう2500キロぐらい車で移動してしまいました。
きっと疲れが出るんでしょうが
少し涼しくなった分 今日からお仕事がんばります。

  

Posted by ようこ at 11:42Comments(1)