2010年07月30日

大雨あとのひまわり

昨夜から朝方にかけて雷とどしゃぶりの雨にびっくりしましたね。
一気の雨に我が家の雨といから雨は溢れるし、道路に水がたまって車が通る度、波が立つほど水位が上がりました。
30分ほどで水もひいてくれたので被害がなかったのは幸いでした。

そんななか、カラカラ天気が続いて枯れそうだった我が家のひまわりが、今日はたっぶり水をもらって生き生きしています。
  

Posted by ようこ at 14:41Comments(1)

2010年07月29日

龍の家 小滝橋通り店

高田馬場から少し離れたところに
龍の家 小滝橋通り店という豚骨ラーメンのお店があります。
九州の久留米や熊本を中心に展開している繁盛店の豚骨ラーメンのお店です。
一年ほど前、ここラーメン激戦区の新宿へ出店した時
鈴龍で看板とカウンターを作らせていただきました。

一年経って 初めてここのラーメンを食べることができました。


私のは これでもあっさり味半熟卵のせラーメン
この こりこりのメンマ 大好きです。




だんな様のは おすすめこく味半熟たまごのせラーメン
        おいいしそう 
もやしのナムルと高菜はいくらでもご自由にという事でした





食事後、店長の村田誓治さんと看板の前で記念の1枚を撮らせていただきました。
元 自衛隊出身だけあって、声の大きさも きちっとした接待も気持ちのいい青年でした。face02  

Posted by ようこ at 18:13Comments(0)美味しい物

2010年07月29日

事務所移転のお手伝い

昨日は、高田馬場にある友人の事務所の移転のお手伝い、といっても数年前に作らせていただいた
W2000・D600+600・H700のミーティングテーブルの分解、移動、設置に伺いました。

タモ材の天板の厚み100ミリもある超重たい天板を動かす大変な作業でした。
でも取付ができたのですから 分解できるのはわかっています。

事務所の社員さんにも手伝ってもらって 
     エレベーターで下ろし、
          歩道を100メートルほどガラガラと運び
              またエレベーターに乗せ
                   新事務所の中で無事設置することができました。

私は何をするのかというと
     エレベーターに先に毛布を敷いたり、
          通行人に迷惑がかからない様に誘導したり
               一応仕事はあるのです。

無事けがもなく お役に立ててよかったです。


運送屋さんに頼めば頼めるのですが
友人曰く
「なんか事務所の歴史を知っている人に頼みたくなるんだよね」
 
20年近くお世話になった事務所を離れるのに寂しくないはずはありません。

これからもますます活躍してもらいたいものです。
  

Posted by ようこ at 17:39Comments(0)おしごと

2010年07月27日

季節がわからない

夕ご飯のあと、涼しかったのでスーパーへお買い物に行きました。
今日のお月様は大きな満月でした。

食事のあとの買い物は 時間に余裕があるので
普段見ない調味料の列や保存品などの列までぐるぐる回ってしまいます。

ところで 気付いてみれば
”なんで りんごが 今あるの?”

夏なら ブドウに桃にスイカにメロンでしょう??
ハウスのみかんだってもちろんあるし・・・
冬 コタツで食べるものだよねー みかん、て 。
りんごは1年中野菜売り場の常連さんになっちゃっているけど
いったい いつ新物に変わるのかな?

もちろん野菜にしても魚にしても
季節を感じる旬というものが薄れてきていますね。

日本人の口は 贅沢になってしまいましたが
心の贅沢は だんだん失われていく気がします。



  

Posted by ようこ at 21:52Comments(1)美味しい物

2010年07月24日

イスのご注文が続きます

久しぶりにお仕事ネタです


皆さん暑いですね~
工場の中はムレムレ状態、
まして午後になると
扇風機ガンガンあたっていても

もあ~っ! 頭クラクラしそうです

最近のご注文icon25






左は、焼き鳥屋さんの待合用のイス、
足踏みミシンを使っていた頃のイメージで作った
”ミシン椅子”と名づけたらかわいいとうけちゃったイスです。

右のは、らーめん屋さんのカウンター用のイスです。
荷物を置くスペースがとれない狭いカウンターなので
イスの下に荷物受けをつけてほしいとご注文でした。


イスのご注文が続くときは続きます。

飲食店舗がたくさん新規開店して街が元気になるといいなと思います
  

Posted by ようこ at 16:26Comments(2)おしごと

2010年07月24日

夏衣装 魚河岸シャツ

この夏のお孫ちゃんの夏衣装 魚河岸シャツがぜ~んぶ完成しました。

川崎からお盆休みにやってくる3人きょうだいのためのシャツを
みいママさんが作ってくれました。


茶房 遊さんでみつけたかわいい柄のてぬぐい2枚でできるシャツ
この暑い中、7人分作ってくれました。

みいママさん
今年の練習をベースに来年はまたお友達に作ってあげたいと はりきっています。
ありがとうねicon06  

Posted by ようこ at 15:42Comments(0)お孫ちゃん

2010年07月23日

七夕まつり

焼津の神武通りと昭和通りの七夕祭りが始まりました

今日から日曜日まで、ここで踊りやパフォーマンスが繰りひろがれface02、夜には歩行者天国となった通りに
夕涼みに出てきた親子連れで賑わう商店街のお祭りです。


さて
七夕飾りコンテストにエントリーした私としては気になっています。早速出掛けてきました。


基本の玉飾りがありました。
キャラクターものは
やはり大きいし
見栄えもいいですね。



じゃ~んありましたicon22

私とママちゃん、もうすぐママちゃん、
そして我が家のおばあちゃんも加わって
4人で作った七夕飾りが夜空に浮かんでいました。icon12

焼津の人ならわかってicon12
魚河岸シャツをイメージしてデザインしたんですよ~face05

自分たちではよくやったし 初めてにしてはがんばったので
努力賞ものですicon14



なのに、今日はじめて知った恐るべし出来事icon15
5年連続参加しているという だんな様の幼な友達の作品

今年は怪物君を出品していました。
『うまく できすぎ』face10  

Posted by ようこ at 22:15Comments(5)すてきな風景

2010年07月21日

七夕飾りに挑戦

暑い日が続いていますね~icon01
パソコンは夏バテ気味だったのですが
私は元気です。
なのにブログがあいてしまいましたicon09

なぜかと言うと
6月30日の記事を見てください
商店街の七夕飾りコンテストにエントリーした私とママちゃん
ずっと夜は内職で薄紙のお花作り、下地作り、レイアウトに
忙しい夜を過ごしていました
仕事忙しいのに良くやるわ と言われてしまいそう

薄紙3枚を合わせたお花、白 青 赤 肌色
さて何ができるでしょう





丸い針金に新聞紙を張り詰めて
下絵を描きます
絵のとおりにお花をくっつけていくのですが
理想と現実はちょっと遠いかも

いったい何ができるのでしょうか

23日までには完成しないとicon22

今日も徹夜になりそうですicon01  

Posted by ようこ at 17:08Comments(4)

2010年07月11日

地域対抗ソフトバレーボール大会

シーガルドームで地域対抗ソフトバレーボール大会が行われています。
男子 女子 混成のうち 今のところ12自治会は1勝しています
楽しく参加する12自治会としては上出来です
勝っても負けても慰労会は12自治会御用達の宝ちゃん食堂が待っています。
  

Posted by ようこ at 12:30Comments(0)

2010年07月09日

魚河岸シャツ2,3



魚河岸2枚目  これは2才の女の子用

夕涼みに着せたい朝顔の柄が かわいさをUPしてくれそうです。








魚河岸3枚目  3才の男の子用

焼津っ子にぴったり、パパとお揃いで着せたいくらいです。





練習のつもりで縫い始めたママさん
勢いがとまらないほど楽しくなっちゃったそうです。
  

Posted by ようこ at 22:26Comments(1)お孫ちゃん