2010年04月29日

白沢温泉もりのいずみ

朝の雨がうそのように午後は晴れてくれました。

どこか行きた~~~~~~~い!  そうだ 川根行こう!
私の誘いにだんな様も川の様子を見れると賛成!!!
目的地は川根温泉をはるかに通り過ぎた八木地区にある白沢温泉もりのいずみ

ここは川根温泉の賑わいをよけてとても静かなところです。
新緑のもみじとすぐ下を流れる大井川を見ながらの露天風呂
エメラルド色に透き通った炭酸泉
ヒノキの香りいっぱいの深さのある立ち湯
寝ながらバブルをあてられる寝湯など・・・
いくつものお風呂をほぼひとりじめでした
お風呂の中の様子は-------------NO!-----------カメラ撮影はご遠慮ですね。

ということでお帰りにはお約束のコース、加藤菓子舗の生クリーム大福お買い上げでした。満足face05


  

Posted by ようこ at 21:44Comments(6)すてきな風景

2010年04月28日

テレビボードの完成

52インチ用のテレビボードが完成しました




もともと農家の納屋に忘れられていたケヤキのちゃぶ台とヒノキの作業台をバラして使える板を整え見事に変身してくれました。


右の引き出しは
やはりこのお宅に眠っていた地元産の桐を使っています。


ちょっとおしゃれに右の引き出しと左の扉には同じようなアクセントをつけて見ました。



ちなみにもともとはこんなものでした。






厚み5センチもある無垢板で作られたテレビボードは 
52インチの大型テレビを乗せても決して見劣りしないでしょう。
  

Posted by ようこ at 20:55Comments(2)おしごと

2010年04月27日

はがき人の会

今日もよく雨が降りましたね
そんな足元の悪い中、今日はだんな様が月に一度工場でやっているはがき人の会の日でした。

はがきを書くと いいことがある!
はがきを書くと 人生が変わる!
はがきを書くと しあわせになる!

そんな呼びかけに集まってくださる方が増え、出会いに感謝です。

今日のテーマは「やってみる」
このテーマにぴったり挑戦している通称リッキーさんに 突然のお願いでショートコントとライブトークを聞かせていただきました。

彼のトークの中のフレーズです。
僕は剣道をやってもギターをやってもなかなかうまくならないから何度も挑戦することができた。
そのうち失敗をしてもやり続けるという自信が生まれた。

彼のコントやトークは才能だけでなく惜しまない努力の積み重ねに挑戦し続けてきた証であり、今日この場で聞かせていただいた皆さんに何かを「やってみる」という ひとつ背中を押してくれたような気がしました。
  

Posted by ようこ at 22:56Comments(2)人間大好き

2010年04月26日

マイ自転車

久しぶりの更新になってしまいました。
この1週間いろいろなことがあって ブログを見る時間もないくらいでした。


昨日親戚の伯父さんが
「新しい自転車がほしい」
と言うので買い物にお付き合いしました。


150号線沿いにある自転車 あさひ に行きました。

79歳の伯父さんなので電動も考えていたのですが、重量が22~5キロくらいあるのでそれはやめて、
アルミフレーム3段ギアに決めました。
あさひには、いろんな種類の自転車があってほんと目移りがしてしまいます。

「私もいいのほしいな~」なんて冗談のつもりで言ったら、
「え~ぞ~」って!!  
伯父さんうそよ。私のいいのあるもん、
とはいえ・・・

マイ自転車は娘の高校生の頃の通学に乗っていたものでお孫を乗せてもいいように後ろ篭つきさっぱりスピードは出ませんface07
でも、もう10年も使っているはずなのに けっこう可愛いからもう少し乗りましょう。

久しぶりに磨いてあげなくては、と思っています  

Posted by ようこ at 13:47Comments(2)

2010年04月19日

ドアは蹴らないで

突然ですが、
ドアを蹴ったら穴が開いた なんて聞いたことありませんか?



これはマンションのトイレドアです。
 穴が開いてしまったと、修理のご依頼です。
  でも・・・はっきり言って修理は大変なんです。icon10
   作り変えたほうが早い位手間が掛かるのです。






簡単に説明すると
    1)金具を全てはずす
      2)傷めたポリ板をはがす
        3)新しいポリ板を貼る
          4)小口の処理をする
            5)金具をつける
              6)出来上がった扉を取り付け調整する

皆さん、
くれぐれもお家のドアや家具に八つ当たりなどして
蹴とばしたりしないでくださいね
  

Posted by ようこ at 22:10Comments(0)おしごと

2010年04月17日

白幡製菓の黄金まんじゅう

藤枝の田沼街道沿いに 白幡製菓というお店があります

だんな様の弟が 焼津から島田工業まで自転車通学でいつも通っていた道にあったので
寒い日にはここの黄金まんじゅうを買い食いしたり、夏にはカキ氷を食べに寄ったお店です。

私も 時々ここの名物
”黄金まんじゅう”
食べたくなって寄っていたのですが、
今まで駐車場に入れにくく 何度もあきらめて帰ったお事もあるお店だったのです。
ところが!
最近お店が3階建てにicon25icon12、そして 駐車場も余裕のスペースに変わっていました。face02

お客様の要望なのか定番の あんこ クリームのほかに
白あん、マロン、カレー、マヨネーズコーン、ポテトウインナー、ヨーグルトクリーム、ピザチーズなどなど・・・
いつの間にか種類も豊富になって・・・

だからやっぱりお客さんが絶え間なくご繁盛していましたface02

私はいろいろあるけど やっぱり定番のマロンあん、クリーム、マヨネーズコーンの3種類をお買い上げしました。

face06余分なことですが、島田出身の私の粉もんおすすめ 第1位は、
よしむらの鯛焼きでしょうねface06




  

Posted by ようこ at 18:24Comments(7)美味しい物

2010年04月15日

菊川 M2-Labo 事務所

菊川の農業経営者の情報発信事務所を立ち上げようとしているデザイナーさんからのご依頼で、
事務所の受付カウンター什器を納品してきました。

なるべく手作り感を大事にしたいと 什器は無塗装のままです。
全体をコーディネートしながら、自分たちの事務所を作り上げるのを目標に 塗装仕上げにも挑戦するそうです。


部屋の真ん中に置いた什器と並んだ3人(総合施工管理者、デザイナー氏、什器製作者)は
この事務所に夢を膨らませ とても いい笑顔をしていました。
  

Posted by ようこ at 23:34Comments(2)おしごと

2010年04月15日

K-MIXに生出演

今日の午前中
K-MIXの廣木弓子の「ワンストライク ツーボール」 
と言う番組から突然出演依頼がありました。

ことの起こりは、私のだんな様が 去年廣木さんへのファンレターicon30に 
ちっちゃな積み木携帯台を添えて送った事からでした。
そのまま忘れられていたと思っていたのですが、
突然のラジオ出演の依頼でした。face08

今日の今日?icon10
準備も何もないまま本番の1時15分ごろ
お約束どおり電話が鳴り
そのまま  ON AIRへ

だんな様を一人にして ラジオの前で家族一同御拝聴です。
おしゃべり好きな彼に
「くれぐれも廣木さんのペースでね。」
というアドバイスどおり、100点満点の生ラジオ出演でした。icon22

詳しくは本日の廣木さんのブログを見てください。
http://blog.k-mix.co.jp/personality/2010/04/post-4472.html

  

Posted by ようこ at 23:05Comments(0)だんな様の事

2010年04月14日

いらっしゃいませ 


今週末納品のキャビネットが出来上がったので、
今夜は
散歩 プラス ちょっと飲みにでも・・・と、なにやら作っていたのは
知り合いの居酒屋さんにプレゼンする販促品らしい???

お客様に「かっわいい~」と言わせたい 小さな案内板
さてなんと書いてあるのでしょう。


いらっしゃいませ
やっとあえたね

仕事中何やってんだface09と思いながら夜の散歩とicon28を期待していたのに 夕食の缶ビール1本で
 グースカピーicon15のだんな様になってしまいましたface09face10  

Posted by ようこ at 20:35Comments(0)だんな様の事

2010年04月13日

すみれ咲く


 


今日商工会議所に用事があって行ったときの事icon01
駐車場の砂利の中にすみれの花を見つけました。


春の花はだけではありません。
こんな道の隅っこに可憐にicon12というかたくましくicon10花を咲かせています。

右の写真はたくさん咲いていますね。
でも葉っぱは別物、よーく見てください。しおらしく花に携えてえいますよ。

この頃ではビオラやパンジーなどに花壇を占領されていますが、
野に咲くすみれも忘れないでください。


高草山に自生する高草すみれ貴重ですね。


  

Posted by ようこ at 14:36Comments(2)