2013年06月10日

横浜 三溪園に行ってきました

2ケ月ほど前にテレビで紹介されて初めて知った横浜 三溪園に行ってきました。icon17
ここは 明治から大正にかけて 絹の貿易で財を成した横浜の実業家 原三渓という人が 自身の邸宅53000坪に造った日本庭園です。その後 京都や鎌倉、飛騨地方などからたくさんの歴史的建造物を移築して、横浜本牧にありながら歴史を一挙に堪能できる 庭園になっています。
6月8日より6月16日まで 国の重要文化財になっている建造物10棟が公開されています。
また今は菖蒲の花が満開で 庭の散策だけでも一日を楽しめる庭園です。
横浜 三溪園に行ってきました横浜 三溪園に行ってきました横浜 三溪園に行ってきました横浜 三溪園に行ってきました
古い建築方法に興味のある方はこちらをどうぞ
横浜 三溪園に行ってきました横浜 三溪園に行ってきました横浜 三溪園に行ってきました横浜 三溪園に行ってきました

ちょっとお花を見たいという方は こちらの写真などいかがでしょうか。
横浜 三溪園に行ってきました

めったに見れない国の重要文化財の建築物が 一日で10棟見られるのは 大変珍しいことです。
今週末など行ってみてはいかがでしょうか。

同じカテゴリー(すてきな風景)の記事画像
皇居参拝
天城を越えて河津桜祭りへ
七夕まつり
ひまわりの発芽
白沢温泉もりのいずみ
コメダ珈琲焼津店
同じカテゴリー(すてきな風景)の記事
 皇居参拝 (2014-01-09 14:20)
 天城を越えて河津桜祭りへ (2011-02-25 20:30)
 七夕まつり (2010-07-23 22:15)
 ひまわりの発芽 (2010-06-17 21:35)
 ほたる鑑賞会 (2010-06-06 08:53)
 白沢温泉もりのいずみ (2010-04-29 21:44)
Posted by ようこ at 16:03 │Comments(0)すてきな風景

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
横浜 三溪園に行ってきました
    コメント(0)