2011年01月31日

三角形の家具 その後

いよいよ友達の新築住宅が完成しました。

前の記事で作っていた三角形の家具はこんな風にお部屋に納まりました。
カーリーメイプルの自然な色合いが
明るい窓脇にぴったりです。

三角形の家具 その後事務室の飾り棚
              上からのスポットライトがまたいいですね。  
              まだまだありますよ。


三角形の家具 その後家事室に敷いた畳スペース
                   ゆったりとお洗濯ものを片付ける奥様のスペースです。

三角形の家具 その後玄関わきの大収納棚 
              下駄箱ではありません。家族5人分、何を入れてもよい巨大収納力の棚!
              壁面5メートルを埋めたクリーム色の扉がおしゃれでおちついています。

三角形の家具 その後家事室に備えられた衣類の収納棚
              5人分の毎日の着替えはここに来ればOK!

三角形の家具 その後これが下駄箱
              赤い色はマホガ二素材の色、変化のある輝きがシンプルなデザインなのに
              華やかさが伝わってきます。

三角形の家具 その後リビングに作り付けの
                          FAX台と出窓下の物入れ

              
              ご主人のこだわりの結果、窓辺の明るい場所で電話が取れたら・・・
              の思いに答え、二つの家具を統一してみました。


以上、鈴龍の作品を見ていただきましたが
肝心な完成間近の外観です。

もちろん太陽光発電、体にやさしい珪藻土塗の室内や、充分明かりを取り入れた温かみのあるお家です。
少しずつ紹介できるところはお見せしていきますね。
三角形の家具 その後


同じカテゴリー(おしごと)の記事画像
リビングドアーの製作
初すべり
くるくるトントン完成
初荷ですよ
やっぱり畳はいいなあ
新年の手習い
同じカテゴリー(おしごと)の記事
 リビングドアーの製作 (2022-05-25 11:28)
 お久しぶりです (2022-05-16 14:07)
 初すべり (2018-04-16 13:53)
 くるくるトントン完成 (2015-09-11 09:46)
 初荷ですよ (2013-01-09 16:37)
 やっぱり畳はいいなあ (2012-01-19 16:20)
Posted by ようこ at 15:28 │Comments(0)おしごと

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三角形の家具 その後
    コメント(0)