2010年06月18日

嫁入り道具

私が嫁いだ30年も前の頃、嫁入り道具のひとつにたんす4点セットが付き物でした。
住宅にクローゼットなんてなかった時代ですから、洋たんす、和たんす、整理たんすそして下駄箱という
4点セット
が必要だったのです。
今回のお客様のご依頼は、その婚礼たんすが傷んだので直せないかと言う相談でした。
嫁入り道具
今は上下を離して
チェストして使っていらっしゃるようですが、




嫁入り道具
よく見ると、引き出しのベニヤがはがれてばらばらとしていますface07

テレビや家電製品が7、8年で壊れてしまうのに比べれば、
この家具は30年以上役目を果たしてくれています。

         そしてまだ大事に使いたいと思うのは、きっと彼女が嫁いできた時この家具を用意してくれた
         ご両親の愛情への感謝の気持ちからなのでしょう。

             
             傷んだ引き出しの前板を貼り直しface02
             なるべく前と同じような色にしたいとface05言うご要望に近づけたでしょうか。
嫁入り道具
            「新品みたいでうれしい」と言ってくださって、私も満足です。
            夏休みに、帰省されるお孫さんたちが、
            ぱさついた引き出しで怪我をする心配がなくなってよかったですねicon01

同じカテゴリー(おしごと)の記事画像
リビングドアーの製作
初すべり
くるくるトントン完成
初荷ですよ
やっぱり畳はいいなあ
新年の手習い
同じカテゴリー(おしごと)の記事
 リビングドアーの製作 (2022-05-25 11:28)
 お久しぶりです (2022-05-16 14:07)
 初すべり (2018-04-16 13:53)
 くるくるトントン完成 (2015-09-11 09:46)
 初荷ですよ (2013-01-09 16:37)
 やっぱり畳はいいなあ (2012-01-19 16:20)
Posted by ようこ at 22:21 │Comments(0)おしごと

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
嫁入り道具
    コメント(0)