2016年07月20日

7月20日の記事

2016/07/20
7月20日の記事
2016/07/20看板頑張ってます!  旧焼津港前にお店があるツナコープさんの看板。今回移動のご依頼があり、この位置に移るみたいです。看板はすこし褪せてきました。潮風があたる中では立派に役立っていると思います。



  

Posted by ようこ at 11:13Comments(0)

2016年07月20日

7月20日の記事



  
旧焼津港前にお店がある

ツナコープさんの看板。


移動のご依頼があり

位置に移るみたいです。

看板はすこし褪せてきました。

潮風があたる中では

立派に役立っていると思います。
  

Posted by ようこ at 11:09Comments(0)

2016年07月20日

7月20日の記事


  
旧焼津港前にお店がある

ツナコープさんの看板。


移動のご依頼があり

位置に移るみたいです。

看板はすこし褪せてきました。

潮風があたる中では

立派に役立っていると思います。
  

Posted by ようこ at 11:03Comments(0)

2016年07月20日

看板づくり

旧焼津港前のツナコープさん


  

Posted by ようこ at 10:53Comments(0)

2015年11月12日

一日一筆を目指し


ご回覧くださりありがとうございます。

この「鈴龍の雑記帳」は、鈴龍の日常を
気兼ねなく紹介するコーナーです。

私の趣味に「筆で遊ぶ」があります。
〈筆と私その1〉
私は小、中学校時代は字が苦手。
漢字が書けないから・・・苦手。
本も漢字が出てくればわからず苦手。
緊張からどもりが出て恥ずかしく 読むのも・・・苦手。

とにかく苦手な自分が嫌いだった。

でも今はちょっと違う。

その兆しがあったのは
30歳を超えた頃。
そんなじぶんを受け入れ始めたのが
はがき道で出会った広島の坂田先生。

「いいんだよ~はがきの字はへたでも」
講演の壇上で目が合ったときの言葉です。

私に言ってくださったように思え
『いいんだ~へたでも』と思った瞬間。

先生は、「もらった人も安心するからね~」
悩んでいたことが見好かれ解決の糸口となりました。

おおいに恥ずかしい反面。
この歳で一等賞を貰った喜びを体感しました。

本日はこの辺で・・・





  

Posted by ようこ at 08:48Comments(0)

2015年10月27日

厨子のご依頼

観音様のお社のご依頼









  

Posted by ようこ at 15:13Comments(0)

2015年10月09日

昭和を飾る 「ショーケース」 再生

お隣さんが引越しされるとき

いらないから処分するって聞いて

一目見て

kさん:『それはもったいない!』

    と、いうことで鈴龍にお運びしてくれました。

kさん:「どう!綺麗にできるかしら?」

kさん:「こういう仕事好きでしょ!」

  私:「流石、鈴龍を知ってますね」










  

Posted by ようこ at 20:16Comments(0)

2015年09月25日

焼津「フィッシューナ」






焼津港、磯遊び場「フィッシューナ」


孫たちも楽しそうに水遊び


早朝でしたがその後、大勢の家族連れで賑わいました。




  

Posted by ようこ at 22:33Comments(0)

2015年09月15日

もう一度、綺麗に



こちらの写真は、10年以上繁盛店を続ける中華料理店のテーブルです。

そうです、鈴龍が作って納めたテーブルなんです。

一般にテーブルや家具の塗装は

天然杢に塗装を施す場合、ウレタン塗装が中心です。

他には、オイルで仕上げるタイプもありますが

飲食店用では、水濡れに注意を図らなければなりません。

そうした中、ウレタン塗装がスタンダードといえるでしょう。

これ以上のものとなるとポリ塗装や硬質ウレタン塗装、UV塗装など

表面の皮膜を厚くし高価格になりがちで希望価値を求めると

おおよそウレタン塗装が選択されます。


そうした中、こちらのお客様から再塗装を依頼されました。

実はウレタン塗装してあるからといっても

中華料理店さんだけじゃなく家庭でもある問題が起きているのです。

料理中の空中は油と湿気が混じり合い

お店が閉店するころ、

油要素と誇りが癒着します。

閉店後や開店前に拭き掃除しても

テーブルの変化に気づいていないことが多々あります。

こうした月日がかさなり 滑らないテーブルになり

綺麗にするはずの布巾の吹き上げが鈍くなります。

毎回中性材を使って吹き上げ、ワックスを掛けなければ

だんだんテーブルの艶だけが無くなり褪せてしまいます。

ついにはテーブルに油ぽいホコリ湿気でべとついたテーブルになってしまいます。

鈴龍では、こうした問題を5年前からご依頼があれば再塗装できる仕組みを作りました。

作業はいたってシンプルです。

工程はお見せできませんが根気が必要な作業と自負しております。




汚れがとれた状態にウレタン塗装の中塗り状態です。これでもかなり綺麗です。

最終的にウレタン塗装の仕上げを塗りますが、更硬質ウレタン塗装を塗るというのも方法です。










  

Posted by ようこ at 20:59Comments(0)

2015年09月11日

「FISH MEN 」西新宿。

こちらのお店はうどん専門店として
ことし5月に開店しました。



店舗コーディ―ネーターのデザイン会社さんから看板のご注文でした。

東京に行く機会があったら是非行こうと思っていた店舗の一店です。




繁盛しているとは聞いてましたので

どんな具合か覗いてみました。

先客さんが2名様が 美味しそうにぶっかけ食べてました。face23


店内からの撮影。



店主さんにご挨拶して  「牛肉ぶっかけうどん」  まってました!face23



店主さん何やらサプライズくれました。  「煮干しのてんぷら」妙に美味。なんども昼間だというのに 
片手がさびしい』ビールのみた~い。icon36

美味しい 大満足~でした。


FBもどうぞ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005627941239
  

Posted by ようこ at 10:51Comments(0)